世界の果てのはてな

漫画とアニメの話

はてな村反省会2015に参加した

今回は漫画とかアニメの話ではなくインターネット(ウォッチング)の話です。

 f:id:stein:20151213172229j:image

昨日、はてなユーザーの人が集まるオフ会に初参加してきました。私は無名ですがユーザー歴だけは長い方で*1いろいろ興味深い話が聞けて楽しかったです。はてな貴族からお土産のおいしいチョコレートをいただけて存在級位が上がったような心持ちでした。

どういった内容のお話がなされたのかは既にオフレポを書いたsync_syncさんとシロクマ先生の記事に目を通していただければ大体分かると思います。

 

sync-sync.hatenablog.jp

p-shirokuma.hatenadiary.com

 

オフ会感想

・みんなすげー「見てる」

・愛を持って「見てる」

・検索を制す者はインターネットを制す

・20人ワンテーブルのオフ会は発言するのがちょっと難しい。でもいちいち挙手して指名されてから話す方式だと回りくどいしこういうの何がベストなんだろう。そんな中id:inumashさんがすげー配慮された司会進行をしててすげーと思いました。ずっと立ちっぱなしだし……。inumashさんお疲れさまでした。

考えたこと

以下、オフ会の内容を受けて私が考えたことです。

はてな村は辺境かもしれないがはてな村の乗っかってる「インターネット」は最早辺境ではない

デジタルネイティブ*2じゃない世代だからこそ「意識的に、自覚的に」インターネットを利用できて、そこから見えるものがある

・インターネットアーキテクチャの再構築は一旦検索最大手の企業*3がブッ潰れるとかしないと無理なんじゃないか*4

 

はてな村反省会っつってもはてなの話しかしてなかったわけじゃないし、「意識的に、時には何がしかの義務感を持って、インターネットを用いる」人々とお話をするのは多くの気付きがあってとても楽しかったです。参加者の皆様お疲れさまでした。

*1:ダイアリー(過去ログ消去済)は2003年から、ブックマークは2005年から使用開始

*2:今の30代以上はデジタルネイティブじゃないと私は思ってるけど定義が分かれるところだと思う

*3:一応婉曲表現にしておきましょうか

*4:一度既存の「インターネット」が壊れた後の世界というのは「ジーン・マッパー」で描かれてたと思うけど詳細忘れた