世界の果てのはてな

漫画とアニメの話 Amazonアソシエイト参加中・紹介料を一部UNHCRに寄付してるよ

最近見たアニメを補助線として「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読む(ネタバレあり)

 「映画版予告解禁前に原作を読め、一寸のネタバレも回避しろ」という話ばかり聞くので急いで読み終えました。「プロジェクト・ヘイル・メアリー」

 未読者はこの記事を先に読み進める前に読んだ方がいいです。

 とはいえ今日が映画版予告解禁日らしい。

 もう時間ない。急いで!

 

 下記Amazonリンクは全てアフィリエイトリンクです。ここから買ってくれると紹介料で私がカオマンガイの材料を買えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 以下、みなさんが「プロジェクト・ヘイル・メアリー」原作小説読了後の世界線に到達した前提で話を進めます。

 

 面白かったのは書くまでもないことなので書かないとして読んでる最中、私が真っ先に思い浮かべたのは最近TV版全26話と劇場版を見た宇宙戦艦ヤマトでした。

 

 似てる!とかパクリ!とか言いたいわけじゃなくてね。自分が知らんだけで他にも似たような話ぎょうさんあるやろし。

 「地球人類滅亡まで時間が限られてるミッション、宇宙戦艦ヤマトか〜」

 って思った。こういうのを補助線を引くって言うんですかね。補助線引くと理解の助けになっていいっすね。

 ヤマトは劇場版だけ見るよりTV版全26話見る方がおすすめっす。

 

 

 「プロジェクト・ヘイル・メアリー」私的補助線のもう一つが「伝説巨神イデオン」でした。これも最近TV版全39話と接触篇発動篇「全部」見た*1

 

 イデオン接触編は流石に編集が駆け足すぎるのでTV版全39話通しで見てから→発動篇の流れがオススメです。

 

 イデオンは異星人同士の接触でなんやかんやある話なので「アレ」を踏まえた上で「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を読むと、【じ、人類の希望〜】だと思った。人類の希望というより全生命体の希望といった方が適切かも。「三体」もXまでは読んだので「プロジェクト・ヘイル・メアリー」に対して「おおっ、宇宙は暗黒森林、では、なかった〜」って思えた。

 まあ、異星人同士の接触の話についてもそれこそ無限に広がる大宇宙の星々の数ほど無限に存在するわけですが、思い出したのは最近見たそこら辺の作品だった。てかビミョーに三体のネタバレしててサーセン。まさか「プロジェクト・ヘイル・メアリー」読んでて「三体」読んでない人いないと思うけど「三体」もめっちゃおもろいよ。

 

 

 もっと物理学的な話とかするべきかも。いや、分からんし……てか「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の主人公、頭よすぎじゃないっすか?しょーもない感想でサーセン。正直こいつの知性と、挫けない勇気こそ人類の希望だよ。「オデッセイ」と同じ。「オデッセイ」(火星の人)は映画版だけ見ています。*2

 てかこの本が読める人たち頭よすぎだろ……私も読んでるけど……これ映画版では「素人にも分かりやすく」が大前提で作られてるだろうからそこもどうするのか楽しみっすね。この映画を2,3時間で作ることこそミッションインポッシボーに感じるけどそこはうまく調理されるんでしょうね。ロッキーの音たのしみ♫

*1:ヤマトもイデオンも劇場版初見は全部再上映で劇場で鑑賞しました。2025年だけど。泣いた。

*2:「オデッセイ」は私と小5息子の間で「じゃがいも爆発映画」として有名。

ガンダムと「愛の時間」を過ごす

 ご多分に漏れずジークアクスきっかけでガンダムを見始めて*1、この2ヶ月で2,700分くらいガンダムを見ています(X旧Twitterに感想たくさん書いてます)

 

 Wやダブルオーはリアタイで見ていたものの*2初代ガンダムは未履修だったため、兼ねてから「初代いつかは見ねばザビ」と思ってたんですよね。

 戦後80年、最近仕事で戦争について調べること激増してますし、戦争に興味出てアニメが好きならいつかは登らなければならない山……初代ガンダムはそんな感じで去年辺りから私の脳裏にそびえ立っていました。

 

 「折角だからなるべく味わって見るか……」と思い「宇宙世紀時系列順視聴ルート」を選択したため、なんと2,700分近く見たのにまだZZZ逆シャアに到達しておりません。

この2ヶ月で視聴したのは下記作品
 ・特典目当てでジークアクスビギニング3回(2D, IMAX, 4DX)
 ・初代全43話
 ・劇場版ククルス・ドアンの島
 ・MS08小隊全11話+ラストリゾート+ミラーズリポート+宇宙世紀余話*3
 ・MSイグルー全9話
 ・0083スターダストメモリー全13話
 ・サンダーボルト劇場版2つ
 ・ポケットの中の戦争全6話
 ・初代劇場版3つ

 初代見てた時はマチルダさんに恋したせいで「折角だから気に入ったカットの模写でもするか……」なんてことまでやっていてかなり大変だった。

初代ガンダム感想絵+α

 今のところ特に好きなのは初代と08小隊とイグルーと宇宙世紀余話です。宇宙世紀余話ちょーおもしれーよ。みんな見た方がいい。

 

 さて、加藤幹郎という方の漫画論に「愛の時間」という用語があるそうです。その漫画論本編は読んでないのですが(すみません)「この同人音声がすごい!2024」という同人誌で知りました。

 

 「愛の時間」は「漫画は自由な速度で読んでいい。それは漫画と過ごす愛の時間なのだ」みたいな話らしいのですが、今回、私も「ガンダムと愛の時間を過ごす」つもりで視聴させていただいております。

 別に急ぐ必要はない。

 令和に今更ガンダム見るんだから宇宙世紀時系列順で見たっていい。

 配信やBD/DVD利用して好きな順番、好きな回数見るのは「愛の時間を過ごす」だと思う。*4

 別になんか間違ったこと書いたっていい。

 今更見て好き勝手感じたことをまとめるだけで、自分だけの視聴体験、視聴歴が形成されていく。

 

 あとは「ガンダムIPを味わい尽くせ!」をスローガンとしてガンダムベース東京とガンプラとバトオペは軽く履修しました。アニメだけじゃなくてガンダム商圏自体が面白いっすね。MSVも面白い。ガンダムエースも面白い。今更何言ってるんだって感じですが……。

 X旧Twitterでいろいろ教えてくださるガンダム先達の皆様もありがとうございます。蝉川さんが教えてくれなかったら永久に階級制度覚えられなかったと思います。

 そんなわけで初代小説版もまだ読み終わってませんが*5宇宙世紀0083年までは履修したので今度こそいよいよZガンダムに突入していきます。

 ジークアクス放送開始まで残り2週間。

 君は生き延びることができるか。

*1:正確に言うとジークアクス鑑賞前に「#1, #39, 劇場版1だけでも予習した方がいい」って言われて本当に実行しなければ初代見る気にならなかった。アドバイスくれたみんなありがとう

*2:晴海のコミケみずき健先生の3×1本を買っていた

*3:宇宙世紀余話見るためにミラーズリポートのBD買った

*4:そこまで言うなら早く加藤幹郎の本を読めよ!すみません!

*5:今2巻読んでますがアムロとセイラさんが夜の間夫戦術しててビビりました

ドラッグオンドラグーン3の「蛙の毒針」攻略法+「神聖の書」←攻略できてない←できた

今年3月に発売されたアニメ版ニーアオートマタDVD/BD-BOX vol.1のブックレット取材に参加しました(奥付に名前がクレジットされてます。やったー)今は第2クール放送中です。見よう!

そんで、ニーアシリーズは他の作品もいろいろあるじゃないすか。

オートマタ以外はプレイしてなかったんだけど、ドラッグオンドラグーンはオートマタにもいろいろオマージュがあるらしいので前から気になってました。「取材させてもらえたし折角だから、やるか〜!」と思って春頃プレイして新宿も72回目の挑戦でクリア。

まあやっぱすごい大好きなタイプの話でしたよね。尽きる……。あとほんとテクノライズに似てる。復讐心を秘めた寡黙な男の、血に濡れた闘いの記録。

(無限にプレイレポート書けるから省きます)

 

その他、今年は下記ソフトをプレイしました。しています。まんまと赤い目症候群。

ニーアレプリカントver.1.22

・ニーアリィンカーネーション

ドラッグオンドラグーン

ドラッグオンドラグーン2

ドラッグオンドラグーン3

・ヴォイスオブカードドラゴンの島

 

それでドラッグオンドラグーン3の蛙の毒針ってミッションにかなり苦労してたんですが、さっきようやくクリアできたので「これは同じように苦しむ人のために攻略法を書き記しておきたい」と思い書いておく次第です。

ドラッグオンドラグーン3「蛙の毒針」ミッション開始前画面

ドラッグオンドラグーン3

アコールの依頼・森の国「蛙の毒針」

装備は現時点最強格闘装具、封戒の冥王Lv.2(D分岐に行けてないからこれ以上強化できない)

 

1番のコツ:剣兵優先で倒していく

 

明かりの周りで戦うのは当然として……

蛙の毒針をドロップするのはアンデッドと槍兵だけらしいのだがアンデッドはともかく槍兵が全然近づいてこない。多分これ、明かりの周りに槍兵と剣兵は一定数以上集まらないようプログラムされてますよね?(これは完全なる推測) ←これ、そんなんじゃなくて「霧の中の木にひっかかってることがある」らしい…………。

アンデッド5体倒しても最後の槍兵が見つからねえ〜と思ってたけど「剣兵でも構わず倒しまくってたらクリアできた」って他の人の書き込み参考にしたらあっさりクリアできた。

剣兵でも構わず倒しまくってると勝手に爆弾兵とアンデッドが近寄ってきて自分の攻撃が当たっちゃうから爆弾兵は爆弾を落とす。爆風に巻き込まれたアンデッドは勝手に死ぬ(自分も巻き込まれないよう回避は必須)

剣兵でも構わず倒しまくってれば明かりの周りのソルジャー数が減るので槍兵も近づいてくる、槍兵3体倒せたらその時点で残ってるアンデッドを優先して倒すようにして最後ウタウタイモードで自動回収でフィニッシュ!これでイケるはず。

 

ゲーム攻略の説明難しいっすね……

 

武器到達率98%なんで地獄新宿阿波踊りまで多分あと少し。がんばります。新宿クリアできたんだからイケるはず。

 

↓ここ見た。10年前に苦しんでた先人のみんな、ありがとう……

kamikouryaku.net

 

追記

蛙の毒針より難しいミッション来ないだろと思ってたら神聖の書は更に難しくて死んだ!!!!!!まだクリアできてないです!!!!!!!

再追記

クリアできた!!!!

 

 

ドラッグオンドラグーン3

アコールの依頼・森の国「神聖の書」

装備:ヴィドフニルの刃根Lv.3  自分のLv.42

 

1番のコツ:剣兵優先で倒していく

 

同じやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!

 

うそ!!!!!!!!

 

流石に爆弾兵うまく使ったほうがいい。

うまく使うって言ったってどうやって!!!!!!!

 

とりあえずケルベルス狙わなくていい。ケルベロスの攻撃は回避するけど。

ケルベロスの攻撃回避しつつ剣兵の近くの爆弾兵を優先してロックオンなしヴィドフニル(これが一番攻撃範囲広いっぽい)で攻撃して爆弾鳴ったらR1で逃げて爆風に当たらないようにする。これを明かりの周りで繰り返してると勝手にケルベロスもアンデッドもいつの間にか爆弾で死んでるから残りの剣兵を倒してると槍兵も近づいてくるから倒す!!!!!倒す倒す倒す残り30秒位しか残ってないウタウタイモーー〜〜〜〜〜〜〜ドダラララララララララララまだ残り1個足りないやべえ周り倒したら即ロックオンし直して△で敵の前ワーーープダララララララララウタウタイモード発動中はアイテム自動回収で全ての神聖の書をゲット!!!!!

Q.E.D!!!!!!!

 

おつかれさまでした!!!!!!!!!!!

 

さっきのページの先人みんなありがとう

最初はケルベロス先に終焉の警鐘で倒してたけど結局上の方法が一番!!!!!戦輪しか勝たん!!!!!!

ドラッグオンドラグーン3武器収集率100%

ドラッグオンドラグーン3武器収集率100%

D分岐もがんばるぞ!!!!!!